本・物語
どうも、日生 誕(ひなせ たん)です。 少し前に、語彙の増やし方についての記事を書きました。 hinasetan.com いろいろな本を漠然と読むだけでは語彙は増えません。 興味のあるジャンルを決めて、使用されている言葉に興味を持ち、ストーリーと一緒に覚えて…
どうも、ひなせです。 読書の秋ですね! 最近になって「最後の子どもたち」という児童文学作品を読みました。 本自体はかなり前に買ったのですが、そのコトをすっかり忘れてまして・・・・・・。 たまたま読み始めたら止まらなくなって、一気に最後までページを進…
こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。 突然ですが、今年は釣りブームが到来します。 2018年、2019年はキャンプが大流行。冬のこの時期にも有名キャンプ場は混み合うほどの盛況ですので、今もブームは続いているといっていいでしょう。 そのブームを牽引…
こんばんは、ひなせです。 少し前に、「幻冬舎の本、印税2%でした」というツイートで渡辺浩弐さんが話題になりました。 もうね、「印税2%」も十分衝撃的ですけど、驚いたのは、渡辺浩弐が現在やっていること。 「令和に入ってから毎日小説を1本書いていま…
こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。 テレビのCMに、キョンキョンが出演していたので、ちょっと嬉しくなりました。キリンの「キリン・ザ・ストロング 本格レモン」のお酒のCMです。飲み屋の大将の役ですね。雰囲気も似合っているし、ナレーションの声…
こんばんは、ひなせです。 最近、薬がどうとか騒がれています。「薬の力に頼った作品は、ある種ドーピングのようなもの」という意見をあちらこちらで見掛けました。 私は「作品に罪は無い」「関係者が連帯責任で罰せられるのはおかしい」という意見なのです…
こんばんは、ひなせです。 私は子供の頃からファンタジー大好きっ子で、マンガ、アニメ、映画、ゲーム、小説と、いろいろな物語に触れてきました。 それらの物語の中で、やはり目を引くのが「伝説の武器」です。 「ゲーム」の中だと能力が数値化されている事…
こんばんは、ひなせです。 誰もが知っているようで知らない童話。「裸の王様」についてです。 この物語は何を伝えようとしているのでしょうか。教訓はなんでしょう。 子供の目は純粋で、時に真実を見抜く。 本当にそうでしょうか? ●裸の王様。あらすじ。 あ…