こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。
今日の内容は、睡眠についてです。

・ブログを書き出すと寝不足になる
とんでもないことに気付いてしまいました。
人はブログを書き始めると寝不足になります。
ただでさえ忙しい、年度末の3月に自分は何をやっているんだと。
決算だぞ、決算! 一応、これでも責任者なんですよ!
仕事終わって帰ってきて、落ち着いたらもう9時10時ですよ。
それからブログ書こうって、ねぇ。
いやいや、この大変な時期を乗り越えられれば、一回り成長できちゃうよ。
でも、6連勤・休み・6連勤のスケジュールの間の休みで、
会社関連の結婚式に参加って、おい。
これって実質13連勤じゃねぇのぉぉぉ、結婚式ぃぃぃぃ!?
しかもこの間に、映画好きな私は「アリータ: バトル・エンジェル」「移動都市/モータル・エンジン」をレイトショーで観ましたよ。
来週以降も「グリーンブック」「キャプテン・マーベル」を観る予定。「スパイダーマン: スパイダーバース」も観たいなぁ。
今月は映画の当たり月ですよ。ヤッホー。映画についてもブログに書きたいな。
あと、週一でスポーツジムにも通ってます。
とまあ、こんな感じで寝不足一直線な生活になってます。
ヤバいですね。おっさんがこんな生活していたら倒れますよ。
でも、不思議と充実した感覚を味わっています。
・寝不足だとやっぱり集中力が落ちる?
気のせいかも知れないですが、寝不足でもそれなりにやれているような気はするんです。
さすがに仕事に支障を来すのはマズイですし。
ただ、これは慣れた仕事や業務的な話であって、頭を使う仕事はやっぱり難しい。
ルーティーンはこなせるけど、新しい仕事はダメ、という感じかな。
あ、ブログの文章がおかしいのはただの文章力不足、実力不足です。
・集中していると成果が出る?
よく言われるのが、「夢中になっていたら、あっという間に時間が過ぎちゃった」というヤツです。
調べてみたら、心理学の用語で「フロー(Flow)」と言うみたいですね。
ウィキペディア情報ですが・・・・・・。
好きなことに夢中になっていると、時間の進むのが早いと感じます。
ブログを書いていても、「え、もうこんな時間!?」ということがあります。
あーでもない、こーでもないと、書いた文章をいじくり回していたら時間が経っていた、
自分が書いた文章を何度も読み返していたら、日付が変わっていた、なんてことがあります。
まぁ、大したことは書けていないんですけど。
でも、ちょっと思ったんです。
「集中」していることと「成果」って、意識しすぎるとダメになりませんか?
フローの状態に一番なりやすいのは「楽しい」時だと思うんですよ。
そして、自分が楽しく感じる時って、あまり「成果」を気にしていない。
何かを覚えるとか、進歩とか成長とか、確実に前進してるんですよ。
だけど、「成果を出さなきゃ」という意識では無い。
それどころか、「生産性が無い」と言われる位の方が楽しいし集中できる。趣味とかがそうですよね。
寝不足だったり体調不良だったりして、あからさまに「私はがんばっているぞ」という時は、実はあまり集中出来ていない。
そりゃそうですよね。ベストな状態とは言えないわけですから。
集中が出来ていないということは、「成果」になかなか結びつかない。
「成果」を気にしすぎると、楽しくなくなるし、そうするとやっぱり集中出来ない。
そんな悪循環に陥ります。
適度に余裕がある方が、やはり集中出来るのだと思います。
・寝よう!
つまり、寝よう! 休もう! それだけ!
理屈こねて、当たり前のことを言っているだけです!
色々なことを楽しめるように、
集中出来るように、
休めるときに休む。これ大事。