こんばんは、ひなせです。
2019年のプロ野球が開幕しましたね。
私はジャイアンツファンなんですが、一つ悩みがあります。
旅行先で野球観戦をすると、応援しているジャイアンツが負けるのです。
なぜ? 何かの呪い?
・2013年9月 巨人対広島戦
始まりは、マツダスタジアムでのデーゲームです。
せっかく広島に行くなら、マツダスタジアム行きたいよね、って事で、
午前中に島根県の出雲大社に行った後、午後から始まる試合時間に合わせて広島入り。
2013年の巨人は強く、広島に大きく勝ち越していました。(今となっては遠い日の思い出です)
その年は対広島戦の相性が良く、全てのカードに勝ち越していました。(今ではマツダスタジアムで勝ったら奇跡みたいな扱いです)
言葉は悪いですが、カモにしていたわけですよ。(いまでは完全にカモにされてるけどね!)
せっかく敵地に乗り込むわけですから、勝ちたいですよね。
そして、試合の結果は・・・・・・
2013年9月14日 巨人 2 - 4 広島
・・・・・・。
まあ、こんな時もあるよね。全勝するなんて都合が良いことあるわけない。
杉内で勝てないのは残念だった。明日は菅野だし、勝てるでしょ。
いやぁ、でも、マツダスタジアムの雰囲気って、本当にイイですね。
コンコースから見渡す眺めとか、広島ファンの一体感とか。
さすが広島、食べものも美味しい。
2013年9月15日 巨人 0 - 10 広島
うえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇー。
菅野で負けるにしても、負け方ってもんがあるでしょうよ。
気持ちを切り替えて、次!
2013年9月16日 巨人 4 - 5 広島
おお、おおぅ。
今年、ずっと勝ち越しできてたのに、3タテとは。
ま、まぁ、こんな時もあるかな。
いいんですよ2013年は。
この後のクライマックスシリーズで広島に3連勝して、この時の借りを返す事が出来たし。
ただ、日本シリーズで楽天に負けたのが心残りでした。
24勝無敗の田中将大投手に土をつけることは出来ましたが、最終的に気持ちで負けた、みたいなところがありました。
いつか楽天のホームに応援に乗り込んで、この時の雪辱を果たしてやろうと思っていたのですが・・・・・・。
仙台に乗り込んだのは、よりによって2017年の事でした・・・・・・。
・2017年5月 巨人対楽天戦
東北旅行に行くなら、交流戦の楽天との試合も見ないとね、という事で、
この当時は「Koboパーク宮城」という名称の宮城球場へ。(前年までKoboスタジアム宮城。今は楽天生命パーク宮城。ややこしいんだよ!)
この年は、交流戦が始まる前に、よりによって広島に3連敗して合計4連敗中という状況。
さすがに楽天になら勝てるだろう、位の甘い気持ちでいました。
この時は、恐ろしい運命が待っていようとは、思ってもいませんでした・・・・・・。
2017年5月30日 巨人 5 - 13 楽天
すぅーがぁーのぉー。のぉぉー。
また言うけど、負けるにしても、負け方ってもんがあるでしょうがぁぁぁぁー。
ピッチャー交代後も満塁ホームランとか打たれるし。
何やってんだよー。
これで5連敗。
2017年5月31日 巨人 0 - 6 楽天
はい。完封リレーってヤツです。デカいホームラン2本も打たれるし。
一方のジャイアンツは、どうすれば点が入るのか分からない、って感じになってました。
球場で見てたけど、アウェー感がえげつなかったです。6連敗。
あ、球場のひょうたん揚げ美味しかったです。
オリジナルのビールも良かったですよ。
2017年6月1日 巨人 2 - 3 楽天
さ、3球で・・・・・・。
この日、楽天の則本投手が7試合連続2桁奪三振の日本記録を達成しました。おめでとうございます。
その後のDeNA戦でも2桁奪三振。8試合連続2桁奪三振と記録を更新しました。すごいですね。
楽天に3タテ。この時点で7連敗。
・悪夢の13連敗
そうです、よりによって球団史上過去最低の13連敗の最中に当たってしまいました。
芸術的ともいえる負け方の数々。
炎上するエース。点が入らない打線。
あと、地味に14試合連続被本塁打のプロ野球記録と重なったりしています。
毎試合、相手チームのホームランを見せられるファンの気持ちを考えて下さい。
ホームランを打たれたら負け、という認識ができてましたよ。ええ。
・2017年8月23日 巨人対中日戦
・・・・・・こんな、もやもやした気持ちで今シーズンを終えるのはイヤです。
次はセリーグの中日との試合。
名古屋に乗り込みましたよ!
2017年8月23日 巨人 1 - 4 中日
・・・・・・。
・・・・・・ま、まぁ、しょうがないかな。前日は勝ったけどね。
内海も頑張ったんだけどね。うん。
ちょっと負け続きだから、しばらく旅行先での観戦は自粛した方がいいかも・・・・・・。
2017年のこの年、ジャイアンツはBクラスでした。
・今年はどこに行こうか。
あらためて見直してみると、ひどいですね。
いや、でも、自分でフォローするのもなんですが、地元とか東京ドームで観戦するときは、良い勝ち方するんですよ。本当です。
え、ぁ、ゴホン。
さあ! 2019年、プロ野球が開幕しましたよ!
今年はどこに旅行に行って野球観戦しようかな。
交流戦、埼玉とかどうかな。うん。
ひょっとすると内海投手や高木投手との対戦もあるかな?
いやー、楽しみだなー。