こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。
タイトルの通りなのですが、YouTubeって、広告としての効果はどれ位あるんでしょうか?
Google広告は仕事で利用したことはあるのですが、
YouTubeを見る側からすると、ほとんど役に立っていないと思うのです。
動画の内容と広告が合っていない
まず、私自身、広告を見てコンバージョンに繋がる行動をしたことは、一度もありません。
表示されても邪魔なだけなんで、すぐに消してしまいます。
広告の内容も動画と全く合って無くて、
お笑いの動画を見ているのに資産運用や塾の広告とか、
アウトドアの動画を見ているのに、女性の化粧品の広告とか。
見ている動画のジャンルが、その人が興味あるモノなのですから、
それに合わせた広告の方が効果的なはずです。
見る人と広告が合っていない
動画を見ていたら、突然英語の広告が流れたりして驚きます。
いや、私、英語全然分からないですし。
海外のYouTuberの動画見たら、その動画に合わせて表示される広告が変化するのでしょうか?
「Netflix」の広告も良く出るのですが、もうすでに「Netflix」見てますよ。
すでに加入している人に広告出しても意味ないでしょう。
あと、「SK-Ⅱ」。
男に広告見せてどうする。
それとも、配偶者狙いとか? いや、オレ独身だし。
なんか、もっと客層に合わせた広告の出し方があるんじゃないかと思います。
広告と人との相性があるはず
例えば、小学生がYouTuberの動画で広告を見ても、意味が無いのでは?
単純に、購買力が無いので売上に繋がらないでしょう。
広告主である企業側からすると、無駄な広告を流しているのと一緒です。
動画の内容と、それを見る人。
これらをしっかりマッチングさせないと、広告としての効果は薄いはずです。
・・・・・・でも、YouTubeを運営する側って、こんなことは当然ながら把握していますよね。
広告表示内容を決定しているのはAIでしょうから、
今はまだ精度が低いだけなのかも知れない。
あと、精度を上げようとすると、どうしても個人情報が必要になってくる。
その辺りと、どう折り合いを付けるのかが課題でしょうか?
結局、広告を消している
で、結局「Adblock」とか使って、広告を消しちゃうんですよね。
それに、広告が邪魔だから動画そのものを見なくなったりします。
もう少し、こう「ちょうど欲しかったものの広告が出てくれた」とか、
「こんな良い物が出ていたなんて知らなかった」というような、
見て嬉しい広告を出せないもんでしょうか。
YouTuberが宣伝してるのは自分
一番YouTubeの広告を上手く利用しているのは、YouTuberかなって思います。
広告でうまく儲けている、という意味ではありません。最も効果的な宣伝材料として、自分を使って、自分を売っているわけです。
今の時代、知名度って武器になりますね。
ですので、YouTubeに広告を出すくらいなら、YouTuberに直接お金を払って宣伝して貰う方が効果的だったりします。
YouTube側としては、場所を提供しているだけ。
こんなモデルが一般的になったら、YouTubeが成り立たないですね。
結局の所、場所は提供されているので、どのように活用するかはその人や企業次第、といったところでしょうか。
単純に広告を出せば目的を達成できるかと言うと、違いますよね。
面白い広告動画を作る、という方法が、一番大変だけど確実な気もします。