こんばんは、ひなせです。
先日、中央アルプスの駒ヶ岳千畳敷カールに行ってきました。
長野県の木曽駒ヶ岳ですね。
ちなみに、駒ヶ岳と呼ばれる山は日本に二十山くらいありますので、「甲斐駒」「木曽駒」とか言わないと、どこのことかよーわからん、となります。
千畳敷カールがあるのは、木曽駒です。憶えておきましょう。
ホントは登山もしたかったんだけど、連休が取れなかったので日帰り強行軍です。
ロープウェイで標高2,612mまで一気に登れて、楽ちんでした。
素人がスマホを使って、こんなに素晴らしい写真が撮れました。
恐るべし、千畳敷カール!
そうそう、意外と知られていないのですが、高山植物が咲き乱れているこの時期、花粉症のアレルギーがある人は、注意が必要です。
千畳敷カールは天空のお花畑とまで言われていますので、この時期は花粉も大量に飛び交っています。
気になる方は、お薬の準備をしていきましょう。
・・・・・・。
・・・・・・。
え?
なんでそんな事を知っているかって?
身をもって体験したからだよ!
鼻水とくしゃみが、家に帰るまで止まらなかったよ!
家に残っていた花粉症の薬を飲んだらやっと楽になったよ!
もともと杉花粉のアレルギーはあったけど・・・・・・
この時期、花だって必死です。
一生懸命子孫を残そうと、花粉を飛ばしてます。
もともと杉花粉のアレルギーがあったんですが、その他のアレルギーの種類については把握していません。
ですので、どの植物の花粉によるアレルギーなのか、正直なところ分かりません。
クソッ! どいつだ!
オレ様の鼻をおかしくした花は! どいつだ!
お前か!
薄い紫色で、かわいらしい姿しやがって。
お前か!
黄色が映えるねー。
お前か!
小さい花が集まって綺麗じゃねーか。
お前か!
なんか繊細な感じ!
お前か!
お前の可能性がかなり高そうだぞ!
こんなにも一面に咲き乱れてるじゃねーか!
名前は コバイケイソウ(小梅蕙草)って言うのか。
え?
数年に一度しか咲かないの? なんかロマンチック。
じゃあ、今年見られたのはラッキーだったの?
え?
え?
毒性植物なの?
・・・・・・。
タダの花粉症の症状って事で、大丈夫だよね?
あと、妖精さん達にも注意が必要
花が多く咲いている時期だからでしょうか。妖精さんの姿をたくさん見掛けました。
それはもう、たくさん居ましたよ。
登山道を歩いていると後から追いかけてきたりするんですよね。
妖精さん達って飛び回っているので、追い払おうとしても、なかなか追い払えません。
外で食事するときに集まって来られると、困惑しちゃいますね。
妖精さんって、すごく食べ物を欲しがりますからねー。好奇心旺盛ですね。
ちょっと苦手な方も多いと思いますので、何らかの対策はした方が良いでしょう。
魔法のスプレーとか、用意した方が良いかも。
・・・・・・。
え? 妖精って何?
知らないですか? ほら、羽が生えていて、花とかの周りを飛び回っている・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・。
ああ、下界では「ハエ」と呼ばれています。