こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。
ブログを書き始めてから、人のブログをもっと読まないといけないなって思うんです。勉強にもなりますし、自分が他のブログを読みもしないのに、自分のブログは読んで貰おうなんて、おこがましいじゃないですか。
でも気になるのが、表題にも書いた上から目線で偉そうなブログです。
実際に、現実世界でも成功を収めていて、本当にエライ人もいるのでしょうが、「何様のつもりだ」と言いたくなります。「日本は滅びろ」とか「こいつらは馬鹿だ」といった類いの内容です。
ブログを自分の日記として書いているだけなら良いですが、他人に読んでもらえるようにネット上にオープンにしているなら、「読んで貰いたい」という意識がどこかにあるはず。つまり、読者を想定して書いていないとおかしい。それなのに、読んでいて不快というか、文章に作者の自己顕示欲とか承認欲求とか、さらには偏った思想とか、行き過ぎた表現の自由が散見されます。
ブログって、共感とか仲間意識が大事だと思うのですが、すみませんね、ちょっと言い過ぎかも知れないですが、「この人達と同類と思われたくない」と考えてしまいます。炎上商法とか、バズり狙いとか、やりたくなる気持ちは分かるのですが、これって放置すると、サイトや業界の衰退を招くのではないでしょうか。
それとも、毒にも薬にもならない、無害な日記ブログを書くくらいなら、目立って注目を浴びた方が得、って考える人の方が多いのでしょうか。
なんの為にブログを書くのか、自分もよく考えなきゃって感じです。
少なくとも、弱い立場の人を叩くような内容は避けたいですね。