こんばんは、日生 誕(ひなせ たん)です。
夏頃に、「ペットボトル凍らせて置いておけば、除湿機代わりになるよ」なんて、のんきな記事を書いていました。
ちょっと舐めてましたよ。秋カビを。
実は、今の季節ってカビに超注意が必要です。
●実は、秋はカビが生えやすい
梅雨時はカビが生えやすいのは誰でも知っています。
・気温20度以上
・湿度70%以上
・栄養分(ホコリ・汚れなど)
これらの条件が揃うと、カビが生えやすくなります。
9月から10月にかけて、暑かったですよね?
週末の度に台風や大雨で、ジメジメしてませんでしたか?
なんか似ていませんか、梅雨の季節と。
あと、急に寒い日があって、結露が発生している日なんかもあったでしょう。
実は秋カビといって、この季節は注意が必要な時期なんですよ。
●職場で商品がカビにやられたので除湿機購入
なんでこんなコトを書いているかというと、職場の商品にカビが大量発生していたからです。
革製品なんですが、商品の3割から4割に影響がありました。大損害です。
舐めてました。秋カビ。
すぐに除湿機を2台も購入して、帰宅する際、店の売り場にセットして帰りました。
次の日、店に来てビックリ。
一晩で除湿機のタンクが2つとも満タンでした。
マジかよ。
●除湿機の性能より、湿度の高さに驚く
一晩でタンクいっぱい。
除湿機の性能もスゴイですよ。
でも驚くのは、除湿機2台分、7~8リットル分の水分が空気中にあったという事実です。
どんだけ湿度高いんだよ日本。
そりゃ、カビも生えるよ。
そんなわけで、「ペットボトルを凍らせて、除湿機代わり♪」なんて言っている場合では無くなりました。必要なのは除湿機でした。
除湿機に溜まった、タンクいっぱいの水は、説得力が違います。