こんばんは、ひなせです。
土用の丑の日ですが、うなぎを食べられずに一日が終わりそうなので、過去に行ったうなぎ屋さんの画像で我慢します。
●静岡のうなぎは浜松だけでなく、三島もおいしい
うなぎと言えば浜松が有名ですね。
私も何度か食べに行きましたが、画像が残っていないので今回は省略。
三島のうなぎは富士の湧水にさらされ、泥臭さとか余分な脂肪も落ちて美味しくなるんだとか。なんでも、うなぎの美味しさは水の良し悪しで決まるそうですね。
柿田川湧水は本当に水がキレイです。
で、三島のうなぎなら「桜家」か「すみの房」。
どちらのお店も、本当にうなぎが美味しかったです。
まあ、食べログでも高評価ですし、この二店なら間違いないですね。
●食べ物の写真が上手く撮れない・・・・・・
あと、地元の静岡市の名店、「石橋 うなぎ屋」の画像も貼っておきます。
こちらは迫力ある、一本焼きのうなぎです。
・・・・・・なんか、全体的に画像が美味しそうじゃないですね。
うなぎは間違いなく美味しかったんですよ。
でもなんか、画像で美味しさが伝わらない感じですね。照明の光量が足りないのもあるでしょうが、「石橋 うなぎ屋」さんの画像だと、ごはんとお吸い物がメインのような扱いになっちゃって、ごはんの量が多いのを伝えたいみたいな写真になってる。「桜屋」さんの画像では、お吸い物のフタを取り忘れてた。
ううっ、写真、もっと頑張らないと。
うなぎの画像で我慢しようと思ったら、画像のクオリティが我慢できなくなりました。